学校紹介

阿久根市立尾崎小学校

一人一人を大切に 友達や先生とのかかわり

体験を大切に 豊かな自然とのかかわり

古き良きを大切に 地域とのかかわり

新しい情報技術 世界とのかかわり

一人一人が主人公 9名のすごさに感動

学校概要

本校区は阿久根市街地より約4~9km東方向の山あいにある。「尾崎」と「弓木野」の2つの区からなり,戸数は約140戸である。気候は,山手のため夏は多少涼しく,冬は寒さが厳しい。校区では古くからボンタンとタケノコの栽培を中心とする農業が行われている。ボンタンにおいては,市の生産量の約7割を占めている。また,11月ごろから出荷する早掘タケノコでも有名である。                   
地域の道路は整備され,交通の便はよくなっているが,過疎化や高齢化が進んでいる。尾崎・弓木野両区とも地域興しの気運が高く「校区文化祭」「縁うさぎ」等,地域主催の行事も行われている。
校区公民館活動も活発で,校区グラウンドゴルフ大会やミニバレーボール大会等,小学生から高齢者まで地域が一体となった活動が営まれている。
また,愛校作業に高齢者が多数参加してくださる等,教育に対する関心は高く,学校への期待も大きい。

在籍数(令和4年4月6日現在)

  1年 2年 3年 4年 5年 6年 合 計
男子     1    
女子        
合計     2  

アクセス・地図

沿革

阿久根市立尾崎小学校 沿革史
明治21年度 尾崎簡易小学校を設置(1学級)
明治27年度 山下尋常小学校分教場と改称
大正 2年度 学校移転(現在位置 阿久根市山下5916)123
大正14年度 2学級編制(職員数2名)
昭和16年度 山下国民学校尾崎分教場と改称
昭和23年度 分教場から小学校に昇格し,阿久根町立尾崎小学校と改称
尾崎小学校父母と先生の会(PTA)結成,新校舎建築,運動場拡張
昭和24年度 学林地の設置(1町4反歩の植林),校章制定(作者:若松政吉氏)
昭和26年度 2階校舎落成
昭和27年度 阿久根市立尾崎小学校と改称(市政施行)
昭和32年度 学校簡易水道施設完工
昭和37年度 給食室落成,完全給食開始
昭和38年度 校旗の寄贈(尾﨑末吉氏)
昭和39年度 校歌制定(作詞:蓑手重則氏,作曲:田中義人氏)
昭和53年度 屋内運動場落成記念式典
昭和55年度 運動場落成、記念碑建立
昭和58年度 3学級編制完全複式
昭和59年度 3校集合学習会発足(尾崎小,田代小,隼人小)
昭和60年度 郷土芸能「三尺棒踊り」児童保存会発足,プール竣工式典
昭和62年度 秋季大運動会を校区体協と第1回共同開催
昭和63年度 創立100周年記念式典並びに祝賀会,「若松文庫」贈呈式(寄贈:若松益男氏)
平成 元年度 沿革史黒板,歴代PTA会長写真設置
平成 7年度 西目小とのボンタン交流学習発足
平成 8年度 水道滅菌装置設置,校章旗作成
平成12年度 水洗トイレ化改修完成
平成13年度 市小規模校入学特別認可制度開始
平成14年度 学校給食センターによる給食開始
平成15年度 学校評議員類似制度「学校支援評議員会」発足
平成22年度 体育館耐震強度及び大規模改修工事終了
平成26年度 本校舎玄関改装工事
平成27年度 出水地区へき地小規模校研究会
平成28年度 尾﨑児童クラブ開設
県総合教育センター移動講座(複式指導),北薩地区複式指導法研究公開
平成29年度 市学力向上連絡会(会場校)
令和元年度 普通教室に空調機器設置,校務支援システム導入
市教委指定「複式指導」研究公開
令和2年度 特別支援学級「たけのこ学級」開設 市道徳部会研修会(授業提供校)
令和3年度 学校運営協議会発足,「人権の花運動」推進校

校歌・校章

グランドデザイン